2020年12月22日法人
学会・研究会・講演のご報告
2020年12月22日更新
学会・研究会・講演に参加いたしました。
きらくえんの実践をまとめ、多くの方に知っていただく機会となりました。
これからも質の高いケアを提供すべく研鑽を重ねてまいります。
学会・講演会・実践発表会にお招きいただいた主催者・関係者の皆さまに深く感謝申し上げます。
学会・実践発表会 |
---|
11月28日(土) 第18回日本神経理学療法学会学術大会 [シンポジウム] 生活期は運動量さえ増えればいいのか?データ偏重主義へのアンチテーゼ 「地域で高齢者の生活期を支える」リハビリデイサービスの役割 パネリスト 理事長 土谷千津子 |
11月14日(土) 第20回日本居住福祉学会 全国大会 [シンポジウム] 「コロナ禍の居住福祉」での介護・福祉の現場から パネリスト 法人事務局長 野村友子 |
10月24日(土) 神戸看護学会 第5回総会 [緊急企画シンポジウム] 新型コロナウイルス感染症への看護職の新たなる挑戦 「地域関連施設からの報告」 パネリスト 法人事務局部長 田中智子 |
12月18日(金) 第18 回職員研究・実践等発表大会 兵庫県社会福祉事業団 口述発表 ノーリフトポリシーについて ~腰痛予防対策チェックリストからみた介護現場の変化~ いくの喜楽苑 理学療法士 橋本秀一 |
講 演 |
---|
11月21日(土) 公益財団法人 志・建設技術人材育成財団 [講演] 「ノーマライゼーション理念を掲げつづけて」 演者 名誉理事長 市川禮子 |
12月11日(金) 令和2年度 兵庫県高等学校進路指導研究会 特別支援学校部会 [講演] 「当法人が取り組む障害者雇用について」 演者 KOBE須磨きらくえん 施設長 重村由香 |